長楽寺について
「戦国時代、備後の国作木村(現・広島県三次市作木町)の東光坊の関係者が、隣の布野村(現・三次市布野町)に居を構え布野姓を名乗り、布野村で続いていた「長福寺」を 一族で護持していました。
しかし織田信長の毛利攻めが激しくなり、戦乱を避けるため出雲の国に土地を求めておき後年、天正10年(1582年)に一族とお寺は塩冶村(現・出雲市塩冶町)に移転、寺号を「長楽寺」に改めました。
爾来400年以上に亘り、現在地において浄土真宗のみ教えを伝え続けています。
鐘楼堂
山門
会館
お知らせ
仏教壮年会参拝研修・懇親会
2024年11月19日
仏教壮年会では11月17日の日曜日午後2時から恒例の参拝研修・懇親会を開催しました。 研修会では本堂で住職調声のもと「ちかいのうた(重誓偈の意訳)」をお唱えし、会長・住職挨拶の後、前住職から重誓偈の説明を受けました。 続 …
本堂の仏具磨きと清掃
2024年10月18日
報恩講法要が近づいた10月15日(火)午前10時より、本堂の仏具磨きと清掃の奉仕作業が行われました。 皆様一生懸命にご奉仕頂きお蔭で仏具も本堂もきれいになりました。 有り難うございました。 綺麗になった仏具 参加頂いたの …
第27回念仏奉仕団行きました
2024年10月7日
長楽寺では27回目となる念仏奉仕団(本山・西本願寺への参拝と清掃奉仕)を、9月26日(木)~27日(金)に行いました。 今回は矢野町の長泉寺さんと合同での奉仕団でした。 開会式は御影堂で。全国各地からの参加者と一緒に。 …
ブログ
白い花たちも頑張っています
2024年5月2日 未分類
長楽寺境内のあちこちで、季節を迎えて(少し過ぎたのを含めて)小さな花たち(セッコクやスズラン)が咲いています。 季節ごとに頑張っている花を見習って私も・・・・・。